備後地区では、かなりメジャーな月刊情報誌
「Wink」に掲載されました!!
当店年末より好評の「沼南カクテル」の情報取材です!!
こんな小さな町の小さな酒屋さんを取り上げてくれるWinkさんには、感謝しとります。
こうやって商品が紹介されることによって、沼隈町という地名、沼隈ぶどうという特産物の存在が世間に知られていく。
「沼隈にまたお土産ができたね」って言ってもらえるようになってきました。すこしづつですが、沼隈町を見てもらってる実感もしてきました。
そして、今日もまた何かをやらねばって力が沸いてきた2月の最後の土曜日でした。
- HOME >
- 月別: 2007年2月
吉田類の酒場放浪紀
最近あんまりTV見ない、見れても10時過ぎないと見れない。
そんな中で、毎週見て、はまってしまった番組がある。
BSフジ火曜日PM11:00~「吉田類のもう一度酒場放浪紀」
吉田類というお洒落であやしい人が、東京近辺の超ディープな酒場へ行って、ただ飲むだけの15分間の2本立て!
とにかくお酒を飲みながら、しめ鯖だの、出し巻きだの、野菜天、おでん、はもシャブなど、とにかく安くて美味そうなもんばかり!
それ見ながら晩酌するのが、火曜日の夜の締めになってしまった。
福山だったら・・・・・あの辺のお店かな~??
亀齢酒造へ!!
先々週、亀齢酒造に行ったのになかなかUPできなくて・・・・。
福山から電車で、1時間チョィの西条駅で下車、徒歩5分ほどの距離にあります。
この蔵を仕切っているのが、ガッチリとした体格でとても生命力を感じさせてくれる杜氏の西垣氏だ!
一貫して少量の手造りというスタンスは変わらず、そして最も重要な麹造りにかける時間と労力は、まったくブレておらず!
話を聞いてるだけで、こちらが気絶しそうな勢いだった。
「1年に1度のチャンスしかない酒造り、自分たちの持ってる力をすべて出し切る」そう熱く語った。
杜氏 西垣さんと蔵人で福山出身の森さん
杜氏を信じ、寝る間を惜しんで働く若い蔵人たち!
蔵人を厳しくも愛する西垣杜氏!
人が造るものには、想いがあります!愛があります!
簡単に言葉には表現できない物語が、この蔵にはあるんだと羨ましく思いました。
訪問時にいただいたお酒
もうすぐ発売します!!
亀齢 萬年
純米吟醸原酒五拾
1800ml 3,150円
コクあり、キレ良しでめちゃめちゃ美味かったです!!
詳しくは亀齢のお酒
プロ野球オープン戦で出番!
接客
昨晩友人Nと「は○の湯」へサウナ&お風呂へ行ってきた。とってもいいお風呂でした。
そのあと上の居酒屋さんで、私はジュースを友人は生ビールやらおつまみ等頼みました。
もってきてくれた若い女性、ビールジョッキを「ドカッ!」ジュースを「ドン!」
おつまみは、テーブルの端のほうへおいてくれまして・・・・・?
思わず「ここは、ツンデレ居酒屋かいな?」
そんなにМ男に見えたかな~?
こういのM男には、たまらんのんじゃろうけど・・・・。
俺はちょっとね。
相手が喜ぶ接客を心がけましょう!