山梨 3日目

そして3日目に向かったのは

日川中央葡萄酒

ここは当店の「沼南ワイン」を醸造委託しているワイナリーさんです。

堀内社長と会うのも・・・・10年ぶりだろうか?

昨年は体調を悪くされ、ワインの醸造ができず
とても悔しい思いをされ
その後電話では声を聞くものの、かなり心配してましたが

今年は体調も良くなり、栽培から醸造ととっても忙しくされており
私もひと安心です。

社長は、穏やかで優しい人柄で、説明もとっても丁寧で

やっぱりその性格や人柄がワインに出ていて
穏やかで優しい口当たり、葡萄の果実味が豊富なワイン。

そしてここに来た目的はこちらです

沼隈産マスカットベリーAの「沼南ワイン」です。
今年は、堀内社長に「葡萄がとっても良かった」と言っていただいた!

この12年、辛いこともあったけど、そんなこと忘れました!

来年も頑張って葡萄作ることを心に誓う!


こうして山梨に来て、沼南ワインを飲めることに感謝!

今から12月発売が楽しみです。

そしてこれからも沼南ワインは、堀内社長と強い絆でやっていきます!

最後に、堀内社長おススメのほうとう鍋

この鳥モツも美味かった!

3日間の山梨ワイナリー研修も無事に終了。

どこに行っても、皆さんオープンで優しく、とっても熱い人たちでした。

それぞれに考えや想いがあり

自分達が理想とするワインを造り

どこがどうではなく、ワイナリーの個性が味になっている。

私達がもっと日本ワインを楽しみ

葡萄園の風景を思い浮かべながら飲めることに喜びを感じたいものだ。

山梨2日目

やっと山梨2日目

どっぷり勝沼醸造さんでお勉強です!

1日目の夜から合流の神奈川のトオルさんを含めた8名で、有賀社長のセミナーです。

その前に、勝沼にあるトンネルカーヴ

古いトンネルを壊さず、そのままワインカーヴとして生かす、この町ならではですね。

中はこんな感じです。

ワイナリー用と個人用にワインを保管できるようにコンテナがあります。
なんと奥まで1キロ以上あります。

そして社長によるセミナー

勝沼地区におけるワイン造りへの取り組み、畑の状態、世界から見た日本のワイン。

社長の言葉
「私達がワイン造りをすることは、1000年以上続くこの景観を守るためです」

はたして私は、こんなことを思って仕事しているでしょうか?
大変心に残る言葉でした。

私の町、沼隈町にも葡萄という歴史が作られていますし、鞆の浦の景観は1000年ものです。
自分に今何ができるか?
その先にあるものをイメージできるか?
まだ道は険しいが、それを考えることが楽しい。

勉強の後は、みんなで「レストラン 風」で食事。

ここでは、ローストビーフと甲州ワインが楽しめる。

こちらが甲州ぶどう。

この町は、この甲州ぶどうがあたり前の存在になっている。
どこに行ってもこの光景が見られるのは、日本中探しても無いだろう。

葡萄の歴史は1000年、ただまだ世界にくらべてワインの歴史は浅い

しかし、勝沼のワイナリーオーナー達の想いは決して浅くは無く

100年後の甲州が、世界中で飲まれる日を夢見てる。

そんな日がくるのは、そう遠くはないような気がします。

もっと日本人の私達が、日本ワインを応援しなければいけませんね。

今できることをしよう!

山梨 1日目後半

奥野田ワイナリーをあとにして

続いて「勝沼醸造」さんへ

私は、なんと10年ぶりです。
取扱店としては反省しないと

勝沼さんの金川ワイナリーに行き、大きな施設内を見学

ここは、ほんとでっかい!

平山副社長がいきなりタンクへ

搾りたての甲州、まだジュースです。

発酵5日目、いい香りです。

発酵3週間、もうワインらしくなってます。

そしてこちらは・・・・あのブニ!

イ・セ・ハ・ラ! なんと贅沢な試飲でしょう!

平山社長は言いました。
毎年葡萄の出来は違うが、勝沼醸造としての醸造は何も変わらない

どんな葡萄だろうと造ることに大きな変化はしない
その年の葡萄の個性や可能性を引き出していい方向へ導くことが重要。

ワインは葡萄が大事なのだ!

同じ品種で、ワイナリーによって味が違う理由。

ちょっとづつわかってきたような1日目でした。

夜は、みんなで甲州ワインの勉強。

いい夜だった!写真はありません。

山梨 1日目のつづき

山梨ツアー2泊3日の1日目

福山から参加の5名は

最初のワイナリー「奥野田ワイナリー」さんへ向かいました。

ここでパンジュさん夫妻2名と合流して7名での見学スタート!

奥野田葡萄酒醸造株式会社さん、総勢4名の小さなワイナリー

しかしながら自社農園は2ヘクタール、これは4名にしては相当な畑の広さです。

栽培担当の細川さんに畑に案内していただきました。

ここの畑の名前「ヒヤケ ヴィンヤード」 夜明けから日暮れまで
非常に日照時間の長い畑。
ここで栽培されるのはカベルネ・ソーヴィニヨン

少し残っていたので、いただきました!
甘くてイチゴのような余韻。
小さな実に旨味が凝縮してます。

魅力なのは、畑や葡萄だけではありません。

栽培する細川さんも奥野田の魅力です!

脱サラしてワインに魅せられ、この地を選び、あくなきチャレンジを繰り返している人の話は
どんなドラマよりもリアルだ。
簡単ではない葡萄作りも研究を重ね、気候と土、葡萄の樹が生み出す可能性
自然との調和を経験によりここまで作りあげること

ほんとに大変な仕事です。

細川さんは最後に言いました「葡萄作りは、体力が必要です」

小さいながら葡萄を作ってる私もそう思います。

しかしいい畑だ!すべてに無駄がない。

もちろん試飲もしましたよ!!

にごりスパークリングなどなどね。

この日は、甲州の収穫もあったみたいですね。

短い時間でしたが、一気に日本のワインの魅力に入っていけた時間でした。

最高のスタートが切れました。

山梨県へ

クライマックスシリーズでカープが頑張ってるためか

夜は、お外がしずかです。

さあ~て

先日の連休を使って、計画していた「山梨ワイナリーツアー」に行ってきました。

福山から飲食店さん4名と、ワイン好き2名と私と、神奈川からトオルさん

計8名でのツアー

とっても充実したものになりました。

ちょっとづつ紹介します。

目的地は、山梨県「勝沼ぶどう郷」

ぶどう郷というだけあって、辺りすべてが葡萄園
そしてこの青空

ここからスタート!!

お知らせ

気付いたら、1年の半分はTシャツかも

何年ぶりでしょう!山梨県勝沼に行ってきます!!

日本のワインの歴史、文化、ポテンシャル、小さなワイナリーから大きなワイナリー

それぞれの想いを感じてきます!

ということで

誠に勝手ながら、当店10月12日(土)~14日(月)を臨時休業とします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

沼隈ぶどう終わりました。

ほんまに10月?

汗だくなんですが。。。。

お陰様で、先週で沼隈ぶどうの販売も完全に終了いたしました。
7月からの3ヶ月、多くのお客様にご来店、ご注文いただき
誠にありがとうございました。

1年に1度しかできない作物、そして高価な果物。

贈られるお客様の想いをお届けするのが私たちの仕事。

ご家族や友人、先輩や恩師、上司に得意様への贈り物。

数ある中から、沼隈の葡萄を選んでいただくことをほんとに感謝しております。

まだまだご満足いただけない所も多々あるかと思います。

これからもっともっと、贈る人、贈られる人の気持ち、喜びを想像し

仕入れから発送まで、作業では無く、仕事として付加価値を高めていきたいと思います。

私も今年は、娘達と一緒によく食べたな~!!また来年!

そして昨日は、内海町の「魚夢」さんへ ヒラメとオコゼを田中商店の仲間達と食べにいきました。

暑い夏、ピリピリとした私を支えてくれたチームのスタッフさん

みんなよく頑張りました!

これがあるから仕事頑張れるんよね。

さあ~頑張るよ!

そしてそして、今週の連休はなんと!

山梨県は、勝沼へ行ってきます!!

もちろんお勉強です!

日本のワインの底力、見てきます!