瑞冠 新酒まつりが4月11日に行われた。
初めてのイベントにもかかわらず多くの人が蔵へ来てました。
最近の山岡酒造さんの人気はすごい勢いじゃけ~、あたりまえか!
蔵では山岡社長が笑顔で案内。
社長の酒造りの説明はいつ聞いても解りやすい。
お客さんの目線で話してくれるから
蔵初体験の人にはおススメです!!
冗談まじりでいつも優しい山岡社長は大人気です!
旨味たっぷりのえ~ぶにがこうやって袋から落ちてきます。
(ポタポタどころじゃないね~)
こんな体験普通はできません
先日7人で西条の亀齢酒造へ行きました!!
今回は杜氏の代わりに、福山出身の東健太郎氏が蔵を案内してくれました。
とても誠実で丁寧な説明&案内に、初めて蔵へ行ったメンバーもテンション上がってました。
亀齢酒造さんの酒造りは、杜氏が頭となり10人くらいで形成されたチームで
約半年寝食を共にして行います。
案内中に彼が言ったこと
「うちらはこの6ヶ月、米(お酒)に合わせて生活しております」
仕事の流儀、まさにプロフェッショナル!
酒造りは自然にまかせるところもたくさんあり、その自然に人間が合わせないといけない
お酒にストレスがかからないように、人間が動いていく
すべては世に出すお酒を最高のものにしたいため!
どんなに夜中だろうが、杜氏の指示でみんなは動く。
杜氏が親父なら蔵人は息子たち
そこに強い絆があるから良い酒ができる。
今の世の中に欠けているものが、酒蔵の中にはたくさんあるなって思いました。
今日はフィギアの髙橋選手が見事に銅メダル!
おめでとうございます。
しかし昨日のハーフパイプもうそうじゃけど・・・
みんなよう飛ぶし、よう回りますな~。
何回転まわっとるんか、さっぱりわからんけどね。
フィギュアは、とても華やかな感じなんですが、髙橋選手を見てるとイメージ変わります。
無難な演技はせず、4回転をチャレンジして金を狙う姿なんて
かなり格闘的な精神を感じました。
柔道でいうと、技あり取ってるのに巴投げで1本狙いに行くような感じ??
実に男らしいこだわりを見せてもらい
日本人として誇らしかったです。
さあ~今度は真央ちゃんに期待しましょう!
話は変わりますが・・・・
2月に入り、新酒が続々と入荷しております。
こちらも各蔵のこだわりが入っております!
ぼちぼち紹介していきます!
岩国のお酒「雁木 特別純米 朝しぼり 生原酒」
家飯、家飲みで楽しみました!
まさにできたばっかりのすっぴんのお酒!
山田錦のキレイな甘みが、じんわり広がってきます。
飲んだ瞬間「美味い!!」ってほんまにうなりました。
720ml 1,575円
数が少なく期間限定なので店頭販売のみです。
蔵元のブログで朝しぼりができるまでを公開してます。
http://makingasashibori.blog111.fc2.com/
今日仕事納めのところも多いのでしょうかね~??
当店の年末年始の営業のお知らせです
31日までは営業しとります。
お正月のお休みは
1月1日~1月4日まで
さあ~もうひと踏ん張りです!
左のお酒
瑞冠 純米発砲にごり生 720ml 1,000円(税込)
毎年この時期にできる純米発砲のお酒。活性生酒なので開栓するときは注意!
噴き出ますよ!クリーミーな甘さと炭酸のさわやかさが心地よい。
お正月にはもってこいです。
原料・・・世羅産中生新千本
精米・・・65%
酵母・・・協会1401
酒度・・・-10
酸度・・・1,7
杜氏・・・畑中裕次
右のお酒
瑞冠 新鮮組 純米吟醸 しずく酒 720ml 1,200円(税込)
袋搾りのお酒で、少しだけ濁ってます。
原料・・・新千本
精米・・・60%
酵母・・・蔵付き2号
酒度・・・+6
酸度・・・1,7
杜氏・・・畑中裕次
いずれもお正月のお節でちびちびやるにはバッチリな1本になると思います。
昨日朝早くに、山口県のお酒「雁木」でお馴染みの八百新酒造の小林社長がさわやかに来られました。
いつも物腰柔らかく、笑顔が素敵な品のある社長さんです。
久し振りだったので、色々とお話しましたが・・・・・
あんまりお酒の話はしてなかったような気がします。
毎年社長自らも蔵へ入り、酒造りに情熱を燃やしております。
山田錦で造る「雁木」は、とろける様な旨味がとってもインパクトあるお酒です。
当店では「雁木 純米無ろ過」と
夏のにごり 「雁木 純米 活生にごり 噴き出し注意」は常時販売しております。
先週土曜日に、今年初の瑞冠のお酒を飲む会
「春 風の会」を夜咄さんで開きました。
たくさんの瑞冠酒に夜咄さんの魂の料理
先付 冷やし茶碗蒸し・合鴨と初夏の野菜冷やし煮
お造り 天然鯛・真鱧・赤貝など
椀 真鱧とひすい茄子のアツアツ
焼物 天然鯛のウニ焼・鯛白子ソテー
肴 焼きたて白ざく
強肴 広島牛ロースの野菜包み焼き
留 「たいこう」のだしでニューメン
米作りから精米までこなす杜氏 畑中裕次氏
今年も彼の造ったお酒が飲めることに、みんなが感謝しております!
そしてお酒
1、 瑞冠 生もと 斗瓶取り 2008 山田錦
2、 いい風 花 袋しぼりしずく 2008 雄町
3、 ずいかん 純米70 中汲み 2008 山田錦
4、 ずいかん 山廃 袋しぼりしずく 2008 山田錦
5、 こわっぱ 袋しぼりしずく 2008 亀の尾
6、 いい風 花 山廃 2006 雄町
7、 瑞冠 山廃 大吟醸 2006 山田錦
今回は、常連組13名と初参加組8名の合計21名!
そのうち女性は9名の参加
会を追うごとに女性が増えていることは
日本酒にとっても私にとっても嬉しいことです。
そしてその女性たちが、杜氏に質問攻め
もちろんお酒もたっぷり飲んでから
質問の中で、ある女性が
「私の中の純米吟醸は・・・のようなイメージのだったんですが、
瑞冠さんは今までのイメージと違って驚きました!」(良い意味で)
彼女にとってお酒の固定概念が崩れて良かったみたいで
これからもっと日本酒を飲み歩きたくなったみたいです!(素晴らしい!)
全国にたくさん蔵があって、それぞれに米の質も水もちがうし
杜氏さんの考え方も違うから、皆が同じような酒はできないでしょう。
その中で、飲む人が自分に合うお酒を探していく。
だからお酒の会は、家では到底できない自分の酒を探すチャンスでしょう。
なので美味しいお酒を見つけたら、まわりの人に伝えていきましょう!
おなじみ横浜の会長トオル兄さんは、いつも絶好調でカープTシャツ!わかってますね!
その後・・・・私への皆さまからのサプライズ!
お酒の会で結婚の祝いをしていただくなんて、思ってもみなかったんで
照れくさいけど嬉しかったです。
マスターやスタッフの皆様、それと参加のお客様には心より感謝申し上げます!
外の空気もだいぶ肌寒くなってきました!
そろそろ酒蔵も仕込の準備に入るということで・・・・
今年最後の「瑞冠の会」 和食屋 夜咄で・・・・
ずらり揃いました!山岡酒造のお酒たち
二〇〇七年醸造はもちろん二〇〇六年斗瓶どりまであります。
こわっぱも年代別で飲み比べ、熟成の違いを感じてもらいました。
「いい風 花 しずく酒 斗瓶どり 2006醸造」と「山海のサラダに天然あこうの刺身」
このお酒2年が経とうとしてますが、まだまだピチピチしてあっさりとしたサラダにハマリましたね。
今回は女性が多く、ゆっくりと料理とお酒を楽しんでおりました。
個人的に良かったのがこの何とかソース!
ソースの酸味が「瑞冠 きもと生原酒 山田錦」とよく絡んでくれまして、不思議な感じでした。
そして 「夜咄版・美酒鍋」もちろん瑞冠のお酒で(にごりも少し)
こちらは、子供は食べれません!
お酒の風味を残した「アダルトな鍋」でした。
おなじみのお客様が多いので、畑中杜氏もかなりリラックスしてますな~!
今年は蔵見学から田植えに稲刈りと魚釣りと色々とお世話になりました。
四季を通じて瑞冠の思い出ができ、ん~やっぱりお酒っていいと思う。
ご馳走様でした(感謝)
ずいぶんと朝晩が冷えてきましたね~。
すっかり秋の空気になってませんか~??
いつのまにやらカープも終戦・・・・。4位決定!
ブラウン監督続投良かったね!!
優勝は来年の楽しみにしときます!
そして夜○のマスターよりこんな写メを
山岡酒造さんの亀の尾の収穫です!
そうです秋といえば稲刈り!!
春にみんなで田植えをした亀の尾が立派に育ち、収穫の時を何時の間に迎えました。
実は9月中旬に杜氏の畑中さんから連絡が・・・・
「機械を持っとるオッちゃんが、「あそこの亀の尾刈るよ~」って言われたんでとにかく刈っておきます」と・・・・
立派に成長した亀の尾に台風やゲリラ豪雨の被害に遭わないように、刈れる時に刈るのがオッちゃんの考えです。
作物ですから専門家に任せ、あとのなんぼかをマスターたちで刈り上げたのです!
畑中氏より オッちゃんが刈る様子の写真をいただきました。
その前に 田植えの様子
こんなに立派に育ちました!
かなり稲の高さがあります!これを手で刈るのは・・・・
しかしえ~マシンじゃね!
この亀の尾は酒米として山岡酒造さんで精米され、お酒の仕込みに使われます。
飲めるのは来年の春くらいかな?
楽しみにしておいて下さい!!
そう亀の尾は食べても美味しいお米です!
近々当店でも販売予定です!
こちらも楽しみに!
柔道平岡選手(近大福山出身)負けましたね。
ちょっと堅かったね。
野村の3連覇の後だけにプレッシャーがあったのかな?
負けたことは事実だから、今日から次の五輪への物語をつくってもらいたい!
谷選手も敗れはしましたが銅メダル!
5大会連続のメダルは超人的、さすがですね。
次の大会はもう出んやろね~。
「息子で金!」って言って~!
話は変わって夜咄のマスターと関東会長とオカーモ氏が、甲奴町へ田植えのその後の状況をチェックしに行ったみたいです。
このように着々と稲は育っております!安心してください!
こちらは杜氏から送ってもらった写真
しかし僕が見に行ってから1ヶ月の間に、相当伸びてますね。
恐らくもう腰辺りまできてるかな(基準が私ですが)
9月末か、10月始めごろが稲刈り予定です!
稲刈り体験したい人はご連絡を・・・・。