今日の畑
芽がだいぶ大きくなってきました。
葡萄の芽より勢いあるのが、緑に生い茂った雑草!
草も生えない畑よりマシだと思って、頑張って草刈するしかないです。
本日の一本
山梨県の「奥野田ビアンコ」
2013年リリース!
甲州市収穫甲州種50%、自社農園収穫シャルドネ50%
樽は無し
グレープフルーツ、ナシや完熟りんごを思わせる。
果実味豊かな味わいと柑橘系果実のようなさわやかな苦み。
さわやかな休日に、芝生の広がる庭でまったりと呑みたいワインです。
ちなみに我が家は、庭も芝生もありません。
でもね、大人は4月から増税で大変なんよ!
当店も思った以上に仕事が増えてます(販売以外のね)
今回の増税は、誰が良くなるんだろう?
まったく奥の見えない、納得のいかない増税だ。
桜が満開になるこんないい時期に、お花見モードに気持ち切り替えないと
そしてうちの葡萄園も早くも芽がでてきました。
長女も畑に行くのが楽しいみたい、いまのところ。。。。
1年間保育所頑張りましたよ!
まだあと2年もあるんやで!
頑張れ!
本日の1本。
花見ということで
桜を見ながらハナミズキなんてね!
奥野田ワイナリーのハナミズキ ブラン
甲州100%のワイン
マセラシオンにより果実味の豊富な甲州になってます。
華やかな香りとミネラルたっぷりの優しい味わいです。
甘さがとってもキレイ!
青空の下で呑みたいワインですね。
720ml 2,180円
春なのに~、花粉症で苦しんでない
体質改善成功か?
桜が咲く勢いだが、葡萄園はつくしが大量に
つくしは、食べるよりも採るのが楽しいね。
福山マラソンにて、JFE 久保岡選手の応援!
2年間故障で成績残せなかったが、今年はやってもらいたい!
さて、4月からの消費税UP!
まったくこれで国の経済が良くなるとか、まったく思えないんだけど
ますます消費が落ち、企業や商店は利益が少なくなり、そらが賃金に影響する。
デフレは続くよ!
そうは言っても、日常はあまり変えれませんから
これからも個々が強くなっていくしかありません。
やけ酒はダメ!
亀齢萬年 純米吟醸原酒五拾生
今年もパンチの効いたワイルドなお酒だ。
甘みも旨味も酸味もよ~いドンで向かってきます。
さあ~しっかり働いて、美味い酒呑みましょう!
先程初めてのお客様がご来店。
やっぱりお酒好きなお客様との会話は楽しいものだ!
日曜日は、神奈川のトオル兄さんが来福のため、広島空港へ迎えに。。。
トオル兄さんより飛行機の娘達。
竹原に向かい、気になってたお蕎麦屋さんへ
ここは良かった!
十割蕎麦の香りもコシも!
そして店内も、和風の古民家だが、嫌味がない程度に洋のテイストもあり
こういうのがツボ、大人のインテリア。
JAZZが流れ、落ち着いて食事ができた。
また近いうち行きたいな。
そして今週は、なんか寒いので燗酒を呑みたい!
雁木 純米無ろ過 ひとつ火 
このお酒は、純米無ろ過生原酒を一度火入れして、加水してアルコールを下げて飲みやすくしもの
まずは冷やで呑んでいただき、それから燗にして呑んでいただきたい。
ぬる燗ぐらいで、驚くほど旨味を感じます。
とても身体に優しく、飲み疲れ無しの雁木火入れバージョンです!